
移住ツアーに参加したよ【愛媛県松山市】
少し前になりますが、愛媛県松山市の移住ツアーに参加してきました。
私たち夫婦の考えとしては移住先にいきなり田舎となるとハードルが高いのかなということで、地方都市を中心に見ていこうということになりました。
中でも主人は愛媛県松山市が良いと言っていたので(実際に行ったときに温暖でコンパクトにまとまった市を見てずっと良いな~と思っていたそう。)まずは行ってみようとなり移住ツアーを探してみました。
第一候補なので自腹でも行くしかないねと話していた矢先、ネットで調べていたら・・・あった~、あるじゃん良さげな移住ツアーが!
抽選でしたが見事に当選し、参加させていただくことが出来ました。
なんと一泊二日のホテル代、飛行機の往復チケット、移動の交通費、食費込みで大人一人につき一万円。子供は無料。破格ですね。
それだけ市が負担してくださっている=移住に力を入れているということですね。
愛媛県松山市の移住ツアーってどんなことをしたの?

11:15 松山空港着←子供たちは初めての飛行機に少々興奮していました。
12:00 ホテル着←期待していなかったのですが普通にキレイな良いホテルでした。朝食のバイキングも◎
12:30 ホテルにてオリエンテーション
13:30 昼食←先輩移住者のお店にてランチ
14:30 道後温泉周辺散策←風情があって良い雰囲気~。次は家族でゆっくり来たいです。有名な坊ちゃん列車にも乗れました!
16:00 中央商店街散策←食料品などの現地価格が見れました
17:00 ロープウェイ街散策(自由行動)
18:30 先輩移住者との交流会←先輩移住者の方々がたくさん来てくださり、色々なお話が聞けました。鯛めしが美味しかった♪
20:30解散
9:00 ホテルロビー集合
9:30 みかん農園見学←みかんが本当大好きなので農家もありだなと思ってしまいました(笑)
13:00 昼食←松山のソウルフードの鍋焼きうどんを頂きました。美味しかった~
14:50 太陽市にて物価見学&お買い物←みかん安いっ。野菜も安い!テンション上がる~。ますます移住したくなりました(笑)
16:40 松山空港着
17:40 松山空港発
19:00 羽田空港着
1泊2日ではありますが、すごく濃い内容だったと思います。2日目は貸し切りバスで移動だったので、子連れの我が家にはとてもありがたかったです。
愛媛は主人が言っていた通り、街がコンパクトにまとまっていて温暖で素敵なところでした。のんびりした時間が流れていて癒されました。
主婦が幸せに暮らせる街ランキング5位に松山市がランクインしているのも納得(*’ω’*)
なぜ移住したいと思うようになったのか

ここ最近移住について真剣に考えている我が家です。
なぜそう思うようになったのか?
◆今は都内在住ですが元々都会は苦手。
◆のんびりと自由に暮らしたい。
◆のんびり子育てしたい。
◆満員電車などに無縁の仕事がしたい。在宅で稼げるのが理想。
◆子供の喘息をどうにかしてあげたい。空気がキレイなところに住ませてあげたい
◆生活コストを抑えたい
◆自然を身近に感じたい
◆地震が怖い←日本はどこにいても怖いですよね
そう思ったのがきっかけです。
移住するには明確な理由がないと後々後悔することになるのでしっかり考えたいと思っています。
移住ツアーに参加してみての感想
市役所の方々が市内をガイドしてくださり本当に至れり尽くせりのツアーでしたよ。
子連れで参加しているのが私達だけだったので、ご迷惑をおかけしないかドキドキヒヤヒヤでしたが、温かい方ばかりで楽しい時を過ごさせて頂けました。市役所の方々がみんなお話上手で優しかったな。おしゃべりな男性職員さんがバスガイドまで勤めてくださいました(笑)
実際に移住した家族の方とも夜の交流会でお話しさせていただく機会があったりと自分たちで行くだけでは絶対に得られないリアルな情報も得られることができました。
松山市は本当に移住に力を入れていて、移住したから終わりではなく、移住してからもしっかりサポートをしてくれるんだなと感じました。
やはり実際に行ってみないとわからないことはたくさんあるので、真剣に移住を考えているのであればまずはこういった移住ツアーに参加して、二回目は自費で行ってみる。最低でも二回は足を運んでみる必要があると思います。
私達ももう一回愛媛県松山市に行く予定です。
生活することを前提とすると違う季節に行ってみると良いと思います。
良くも悪くも日本には四季がありますからね。
愛媛県松山市への移住を検討している人には是非こういったツアーに参加することをお勧めします!!
※最近実際は移住する気はないのに安いからって理由で移住ツアーに参加しようとする悪質なケースがあるそうですが、そういった人たちのブラックリストまであるそう。安いからってむやみやたらに各地の移住ツアーに参加するのはやめましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
移住って夢はありますが、明確な理由がないとなかなか難しいと思います。
ネットで移住を調べると”移住 失敗”という言葉が目につきます。
何をもって成功、失敗となるのかは個人の価値観で異なるとは思いますが・・・
時には勢いも大事かもしれませんが、実際に移住してから違ったなと後悔するのもなんだか悔しいですよね。
我が家の場合は子供がいるのでより慎重になっています。
きっと子供がいなかったらこのツアーだけで愛媛への移住を決定していたと思います。それくらいステキなところでした。
移住するとなると仕事のことも心配ではありますが、会社に所属せずに在宅で生きていけるように努力をしている最中なので、実際に移住するまでの間にそうなっていればいいななんて考えています。頑張れ私達!
本当にその地域で活躍したいと思っているなら地域おこし協力隊みたいなかたちで移住するのもありですよね。
これからも真剣に移住と向き合い、我が家にとってベストな移住地を見つけたいなと思います。
また、ここでご報告させていただきますね(^^)
ではまた♪
こんにちは!yumikaです。
移住って考えたことありますか?IターンとかUターンって言葉も最近では聞かれるようになりましたね。
我が家は移住したいと考えており、候補地の一つである愛媛県松山市の移住ツアーに参加してきました。