
美髪に効果的?今日からナイトキャップ生活を始めよう!!

サラサラのキレイな髪、女子の永遠の憧れですよね!
髪がキレイなだけで美人度が上がると思っているのは私だけでしょうか?
少しでもキレイな髪になりたいっ!
色々調べていると、、、ナイトキャップとやらを発見!!
ナイトキャップ!?なんじゃそりゃと早速調べてみると、、
ナイトキャップは夜寝るときに髪の毛を保護するための帽子のこと。
元々はしらみや防寒対策のために作られたのだそう。
最近は素材やデザインの違うものなど色々なものが出てきています。
値段も1,000円~10,000円と幅があります。
渡辺直美さんがインスタで紹介して大反響があったみたいですね。
確かに渡辺直美さんっていつもハイトーンの髪色をしているのに髪の毛がサラサラでキレイですよね。
これは期待できそう!!ということで私も早速楽天で購入してみました。
肝心な効果はというと大きく分けて3つあります。
①就寝中の摩擦から保護してくれる

就寝中は自分が思っている以上に動いているものです。
寝返りを打つ度に髪がこすれて枝毛や切れ毛の原因となっていることも少なくありません。
ナイトキャップは寝ている間に受ける摩擦のダメージからキューティクルを守ってくれます。
②寝癖を防ぐ

朝起きたら髪が大変なことになっていたなんて経験はありませんか?
私は一体どんな寝方をしていたんだとびっくりするほどの髪型に仕上がっていることが多々あります(笑)
きちんとナイトキャップをかぶることで寝癖を防げるという嬉しい効果が◎
忙しい朝の時短に役立ちますね。
③頭皮や髪の毛を乾燥から守る

ナイトキャップは頭に蓋をすることで髪と頭皮を乾燥から守ってくれます。
乾燥が進むと髪がパサつくだけでなく、フケの原因になったり、頭皮の角質に炎症が起き抜け毛につながってしまったりなんてことも。
ナイトキャップはかぶるだけで適度に保湿ししっとりサラサラの髪へと導いてくれるので特別なケアも必要ありません。
まるでトリートメント後のようにうる艶サラサラになります。
実際に使ってみた感想は?効果はあるの?
見た目はう~ん、、まさにthe給食のおばさん状態ですがw
初めてかぶった時に息子と娘に大爆笑されました。
うんうん、確かにウケルよね。でもより良い未来のために母は頑張るw
見た目はさておき、、かぶり方さえ間違わなければ髪が潤っていい感じ♪
朝からつるんとしっとりした髪型にまとまっていて、明らかに違うなと初日から実感しました。
いつもは寝癖を直すのが当たり前でしたが、ナイトキャップを上手にかぶれれば、いい意味でゆるっと毛先に癖が付く感じです。
このまま外出できちゃうかもと言うかしています(笑)
毎朝の寝癖直しが憂鬱だという人には是非試して欲しいです。
雑にかぶったり、かぶり方を間違えたりすると変な癖が付いてしまうので気を付けてくださいね。
ヘアオイルを使うと美髪効果がアップしますよ♪
ナイトキャップはやっぱりシルク!!オススメのナイトキャップは?
触り心地はサラサラ、高品質なシルクが一番人気のようです。
メリット・デメリットを見ればそれも納得。
寝る時に長い時間身に付けるものなので良い物を選びたいですよね♪
◆メリット
☑保温力が高く艶のある髪に導いてくれる
☑吸湿性があり、就寝中の寝汗を吸収してくれる
☑夏は涼しく、冬は暖かい
☑紫外線やシミの原因と言われているチナシーゼの発生を抑えることができる
◆デメリット
☑洗濯機で丸洗い出来ない
☑値段がやや高め
私は楽天でシルクの物を購入しました。

色々調べたのですが、美髪の為にはシルクが一番良いなと思い、選びました♪
私は楽天でレビューが良かったものを買いました♪
ご参考までに。
もっと安いものが良いっという方には、効果はシルクよりはないと思いますが綿素材もリーズナブルなのでオススメです。
![]() | 価格:4,980円 |

肝心なナイトキャップのかぶり方をご紹介
①髪をしっかりと乾かす
②ブラシでとかして毛の流れを整える
③ナイトキャップを軽くかぶる
④髪を1つにまとめ、毛先を丸めるように入れる(上を向いて入れると入れやすい)or二つに分けてそれぞれをクロスし、後頭部の下側の輪郭に沿わせるようにしてしまう
⑤おくれ毛をしまう
さいごに
いかがだったでしょうか?
見た目は衝撃的なナイトキャップでしたが、翌日本当に髪が潤っていて感動しました。
今後長いお付き合いになりそう♪
かぶるだけで美髪になれるなら今日から始めるしかないですよね!
早速ナイトキャップ生活を始めてみてください♪
ではまた!!
30代になってから髪のパサつきが気になりだした今日この頃。
何か良い物はないかと探して見つけたのが”ナイトキャップ”です(^^)
実際に使用してみて良い物だなと感じたので効果やかぶり方、オススメの商品もご紹介したいと思います♪